「都市農業」にまつわる新産業創出により社会課題解決を目指し、アカデミア発のシーズと産業界の取り組みや提案が交じり合うシンポジウムを共催した。
当シンポジウムでは、持続可能な社会を目指す都市農業の可能性、都市と相関関係にある地方の農業における社会課題解決取組みとの「地域を超えた連携」、アカデミアの最先端研究による農業全体を巻き込むイノベーションの可能性について共有された。
1.開催概要
名 称:都市農業シンポジウム 農業・農学が目指す未来社会 ~共感と連帯、その先に見えるもの~
日 時:2024年1月19日(金)13:00-17:00
会 場:大阪公立大学文化交流センター/オンライン
主 催:大阪公立大学
共 催:関西イノベーションイニシアティブ
後 援:大阪府、京都大学産官学連携本部、株式会社三井住友銀行、大阪信用金庫、バイオコミュニティ関西、NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議、、SUNDRED株式会社
協 力:京阪神スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)
2.実施内容
○第1部 話題提供
話題1 「地域特性を活かした地域バイオコミュニティ形成について」 小笠原 渉(長岡科学技術大学 大学院工学研究科 教授)
話題2 「接木研究をきっかけとして広がる社会連携と将来に向けた農業の可能性」 野田口 理孝(京都大学 大学院理学研究科 教授)
話題3 「新産業を生み出すRegenerative Urban Farmingの取り組み」 横井修司(大阪公立大学 大学院農学研究科 教授)
○第2部 パネルディスカッション
・アカデミアからの提言~期待される最先端テクノロジー~
横井 修司(大阪公立大学 大学院農学研究科 教授)
小笠原 渉(長岡技術科学大学 大学院工学研究科 教授)
野田口 理孝(京都大学 大学院理学研究科 教授)
中山 忠親(長岡技術科学大学 大学院工学研究科 教授)
西山 裕介(長岡市商工部長)
原田 行司(大阪府環境農林水産部長)
・「農」と「食」新産業エコシステム創出を目指して
横井 修司(大阪公立大学 大学院農学研究科 教授)
椎葉 隆介(株式会社日本旅行事業共創推進本部 兼 SDGs推進チーム)
留目 真伸(SUNDRED株式会社 代表取締役)
島村 博(ベジタリア株式会社 取締役 技術開発本部長)